パソコンのフリーズ、させにくくなる?
こんにちは!インストラクターのわたにです😊
パソコンを使っていてフリーズしてしまった時、
どうされていますか?
多くの方がされているのは
Ctrlキーと、Altキーと、Deleteキーを同時に押してシャットダウンする方法👇
もしくは、それさえもできない時は主電源を長押しして切る👇
などでしょうか!?
今回は、フリーズさせにくくする方法のひとつをお伝えします😀
それは、『高速スタートアップ』をオフにする方法です✨
①コントロールパネルを開く(タスクバーの検索で”こんと”と入力)

②右上の表示を”カテゴリ”にして、”ハードウエアとサウンド”クリック☝️

③”電源オプション”クリック☝️

④左側の”電源ボタンの動作の選択”クリック☝️

⑤上部の”現在利用可能ではない設定を変更します”クリック☝️

⑥”高速スタートアップを有効にする”のチェックをはずす→下の”変更を保存”で確定


これは、なんでも99%の人がオフにする機能だそうです。
参考にしてみてくださいね😊
エーアスクール長岡天神校では、無料体験レッスン実施中です。
お気軽にお問合せください。
お待ちしております❣️