iPhoneで撮影した写真をWindowsで使用する方法
皆様こんにちは!インストラクターのさかいです![]()
いよいよ夏本番
行楽シーズン
になってきました![]()
お出かけ先でスマホ
で写真を撮影する機会も増えてきそうですね![]()

そこで皆様![]()
iPhoneユーザーの方!ご存知でしたでしょうか…
iPhoneで撮った写真の拡張子が『.jpeg』ではなく『.heic』になっていることを![]()
『.heic』はios11以降にできた新型の拡張子で、Macでは見ることができるのですが、Windowsでは見ることができなくなっています。
heicの画像はjpegの画像と同じ解像度でもサイズが小さいので、ストレージを圧迫しないので効率的ですが、今までのように気軽にワードで写真を取り込んで使用したりすることができないので、とっても不便です![]()
ただiPhoneで撮影した写真をWindowsで使用する方法はいくつかあります![]()
一番簡単な方法はiPhoneの設定を変更すればOKです![]()
<設定の変更方法>
設定 → カメラ → フォーマット → 互換性優先
上記の設定変更すると写真の拡張子が変更されますが、変更後は写真のサイズが大きくなるので、ストレージの管理には注意してくださいね![]()
他にも専用のアプリを使い等方法があるようなので、興味のある方はぜひ調べてみてください![]()
