チャットGPT情報のオンオフ

こんにちは❣️インストラクターのわたにです😊

無料でも簡単に使えるChatGPT は、質問するだけで文章作成や学び、アイデア出しをお手伝してくれる
本当に便利な機能で、日常的に使われるている人も多いと思います。

生成AIは、利用者とのやりとりで学習していくので、それが学習結果に反映されるのですが

情報の漏洩も気になる所ですよね。

今回は、対策方法のひとつ

”利用時に入力したデータをAIの学習用データとして提供しない”

これを、選択できる機能を紹介させていただきます😊

1.ChatGPTにログインし、上の二本線を選択します。

2.下のアカウント名を選択

3.データーコントロールを選択

4.”すべてのユーザー向けにモデルを改善する”機能をオフにする

AIの応答品質や精度が低下する可能性もあるので、
オンオフを切り替えて、安心、安全、便利に使いこなしていきたいですね。

注)情報漏洩の恐れが一切無くなるという訳ではないという事は常に念頭に入れておきましょう

エーアスクール長岡天神校では、無料体験レッスン実施中です。
お気軽にお問い合わせください。
お待ちしております❣️