プログラミング教育に関する世界と日本の状況、デジタル教育について

教室長の中川です。

プログラミング教育に関する世界と日本の状況、デジタル教科書について纏めてみました。

今後、小中学校におきましても、デジタルを使った教育が普及していきそうです。

2018年のOECD生徒の学習到達度調査

2018年のOECD生徒の学習到達度調査によると、授業でデジタル機器を使う時間はOECD加盟国で最下位ですが、ゲームやチャットなどの娯楽にデジタル機器を使用する時間は、日本がダントツで1位のようです。(出展:OECD生徒の学習到達度調査

3年前のデータではありますが、日本の生徒はデジタル機器に慣れ親しんでいるのに、学校側(教員や機材など)が追いついていないというのがこれまでの状況だったと思います。

GIGAスクール構想

GIGAスクール構想とは、全国の小中学校で児童・生徒1人に1台、パソコンなどの学習用端末を配備し、校内LANを整える政府の計画(2019年提唱)です。今後、教育においても、デジタル端末の普及が進んでいくものと思われます。

文部科学省GIGAスクール構想の実現について

デジタル教科書

教育のデジタル化を推進するため、政府は、タブレット端末などを使って児童や生徒が学ぶことができる「デジタル教科書」について、授業時間の2分の1未満としている使用の制限を撤廃する方針を固めました。(2020年12月22日 )

「デジタル教科書」 使用制限撤廃の方針固める 政府

教科書に関する文部科学省5案

文部科学省は1月27日、デジタル教科書の本格導入を検討する有識者会議に、小中学校の教科書は2024年度以降、紙とデジタルの併用とするなど5案を盛り込んだ中間まとめの骨子案を示した。中間まとめは3月までに策定する見通し。

【文科省5案】

▽全てデジタルに変更

▽全て、または一部の教科で紙とデジタルを併用

▽一部の学年・教科にデジタルを導入

▽地域や学校ごとに紙かデジタルか選択

▽全教科デジタルとし、必要に応じて紙を貸与

デジタル教科書、紙と併用か・全教科か…文科省が5案提示

当校でも、世間の状況を見ながら、プログラミング教育に活かしていきたいと思います。

Follow me!