AR(拡張現実)をご存知ですか
こんにちは!インストラクターのさかいです![]()
10月に中旬になり、朝夕冷え込みが厳しくなってきました。風邪などにはどうぞご注意くださいね🤗
さて、本日はAR(拡張現実)のご紹介です。
この言葉を聞かれたことはありますか?拡張現実とは、現実の映像にデジタルデータを重ねてあたかもその景色が現実のもののように見せる手法です。
といわれても、イメージしにくいとは思いますが、スマホ📱の画面を通してみる景色の上にポケモンのキャラクターが現れる、皆さんご存知の『ポケモンGO』はまさにこのARを使ったアプリなんです![]()
そして今グーグル検索でもARが楽しめるようになっています![]()

教室のパソコンの前にパグが![]()
これがグーグルのARです😆
スマホのグーグル検索で、『パグ』と検索すると
↓↓↓↓↓↓

『実物大のパグが目の前に迫ってきます』という表示が出て、左下にある『3D表示』をタップすると
↓↓↓↓↓↓

このような表示になります。画面の中央あたりにある『AR』をタップし、スマホを動かすと
↓↓↓↓↓↓
スマホの画面の中にパグが、、、![]()
アメリカンアリゲーターや、


トラなど、ほかにはヒョウ、ライオン、チーター、クマ、オオカミ、アライグマ、ハリネズミ、ホオジロザメ、ウミガメ、コウテイペンギン、イヌワシなど様々な種類の動物が出てきます。
ものすごくリアルで、楽しいです![]()
ぜひ皆さんも試してみてくださいね![]()
